#webadvjs#>
ポーカーゲーム機 攻略法
TOPICS 履歴
2023/10/30
【関連行事】APET 第39回イブニングセミナー 開催終了(2023年10月27日)
「 さまざまな蓄電技術 」
主催 :東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究アライアンス(APET)
協賛 :東京大学 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
詳細は、をご確認ください。
2023/4/14
第17回 ESIシンポジウム 講演資料の掲載
2023年2月13日、第17回 ESIシンポジウムを開催しました。
「 住宅・建築物におけるカーボンニュートラル実現のための取り組み 」
講演資料およびパネルディスカッション資料
を掲載しました。
2023/1/30
【関連行事】APET 第38回イブニングセミナー 開催終了(2023年1月27日)
「 電力・エネルギーシステムへの異分野研究の適用 」
主催 :東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究アライアンス(APET)
協賛 :東京大学 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
詳細は、をご確認ください。
2022/10/26
第16回 ESIシンポジウム 講演資料の掲載
2022年9月5日、第16回 ESIシンポジウムを開催しました。
「 エネルギー需給ひっ迫への取り組み 」
What can we do to prevent or solve the Energy Crisis?
大変多くの方にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
講演資料およびパネルディスカッション資料を掲載しました。
ご参照ください。
2022/10/13
【関連行事】APET 第37回イブニングセミナー 開催終了(2022年10月12日)
「 洋上風力の周辺技術 」
主催 :東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究アライアンス(APET)
協賛 :東京大学 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
詳細は、をご確認ください。
2022/7/6
「2050年に向けた日本のエネルギー需給」研究委員会
2022年度 第1回シンポジウム
(第15回 ESIシンポジウム)
(2022年4月22日)の
講演資料およびパネルディスカッション資料
を掲載しました。
2022/6/30
【関連行事】APET 第36回イブニングセミナー 開催終了(2022年6月27日)
「 系統の慣性低下対策 」
主催:東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究アライアンス(APET)
協賛:東京大学 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
詳細は、をご確認ください。
2022/2/24
「2050年に向けた日本のエネルギー需給」研究委員会
2021年度 第2回シンポジウム
(第14回 ESIシンポジウム)
(2021年9月27日)の
講演資料およびパネルディスカッション資料
を掲載しております。
2021/12/23
関連行事【APET 第35回イブニングセミナー】開催終了(2021年12月22日)
『 エネルギーチェーン 』
主催:東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究アライアンス(APET)
協賛:東京大学 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
詳細は、をご確認ください。
2021/10/26
関連行事【APET 特別講演会】開催終了(2021年10月25日)
『APET 2050年革新的超長期電力システムビジョン検討会の成果について』
主催:東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究アライアンス(APET)
協賛:東京大学 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
詳細は、をご確認ください。
2021/9/27
「2050年に向けた日本のエネルギー需給」研究委員会
2021年度 第2回シンポジウム
(第14回 ESIシンポジウム)
開催報告
「2050年のエネルギーと社会:俯瞰的視点」
2021年9月27日、「2050年に向けた日本のエネルギー需給」研究委員会の
2021年度第2回シンポジウムをオンラインにて開催しました。
2021/8/12
関連行事【第59回 電気科学技術講演会】開催終了(2021年8月11日)
『 AI技術の電力・エネルギー分野への応用 』
共催:公益財団法人 電気科学技術奨励会
東京大学大学院 工学系研究科 電気系工学専攻
先端電力エネルギー・環境技術教育研究 アライアンス(APET)
後援:一般社団法人 電気学会、株式会社オーム社
詳細は、をご確認ください。
2021/7/8
家庭部門のCO2排出実態統計調査利用研究会シンポジウム(2021年7月1日)の
講演資料
を掲載しました。
2021/7/19
関連行事【APET 第34回イブニングセミナー】開催終了(2021年7月13日)
『 電力設備におけるスマートメンテナンス 』
主催:東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究アライアンス(APET)
協賛:東京大学 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
詳細は、をご確認ください。
2021/7/1
家庭部門のCO2排出実態統計調査利用 研究会
シンポジウム(第13回 ESIシンポジウム)開催報告
「カーボンニュートラルに向けた 家庭部門CO2排出実態統計調査の活用」
2021年7月1日、家庭部門のCO2排出実態統計調査利用研究会シンポジウムを
オンラインにて開催しました。
2021/5/27
「2050年に向けた日本のエネルギー需給」研究委員会
2021年度 第1回シンポジウム
(第12回 ESIシンポジウム)
開催報告
「2050年のエネルギーと社会:何が難しいのか」
2021年5月27日にオンライン開催しましたシンポジウムは、
多くの方にご参加いただきまして、無事終了致しました。
2021/5/24
第11回 ESIシンポジウム(2021年5月12日開催)の
講演資料
を掲載しました。
2021/5/14
関連行事【APET 第33回イブニングセミナー】開催終了(2021年5月13日)
『 水素を活用したエネルギーシステムの最新状況 』
主催:東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究アライアンス(APET)
協賛:東京大学 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
2021/5/12
第11回 ESIシンポジウム 開催報告
「エネルギーシステムインテグレーション −ESI の取り組み−」
2021年5月12日、第11回 ESIシンポジウムを開催致しました。
多くの方にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
2021/3/23
【活動状況】掲載のご案内
ESI第T期の活動状況と、今後の計画および提言を掲載しました。
2021/2/4
「2050年に向けた日本のエネルギー需給」研究委員会
「2050年のエネルギーと社会:選択肢の深掘り」
2020年度 第2回シンポジウム
(第10回 ESIシンポジウム)
開催報告
2021年2月4日、2020年度第2回シンポジウムをウェビナー開催致しました。
多くの方にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
2021/1/12
「2050年に向けた日本のエネルギー需給」研究委員会
2020年度 第1回シンポジウム
(第9回 ESIシンポジウム)
の
講演資料
を掲載しました。
2020/12/9
「2050年に向けた日本のエネルギー需給」研究委員会
「2050年のエネルギーと社会:課題解決の方向性」
2020年度シンポジウム
(第9回 ESIシンポジウム)
開催報告
2020年12月10日、2020年度シンポジウムをウェビナー開催致しました。
多くの方にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
2020/12/5
『 石炭火力発電の最新動向 』
主催:東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究アライアンス(APET)
協賛:東京大学 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
詳細は、APETホームページをご確認ください。
2020/9/14
第8回 ESIシンポジウムの
講演資料
を公開しました。
2020/9/3
第8回 ESIシンポジウム 開催報告
「 再エネ時代の熱エネルギーを考える 」
2020年9月3日、第8回 ESIシンポジウムを開催致しました。
新型コロナウィルスの感染への警戒が続く中、前回に続いてウェビナーでの開催となりましたが、多くの方にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
2020/9/2
【活動状況】掲載のご案内
ESIのこれからの活動の重点化領域としてのその中間とりまとめを掲載しました。
2020/9/24
『 卒FIT後の再生可能エネルギーの拡大策 』
主催:東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究アライアンス(APET)
協賛:東京大学 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
詳細は、APETホームページをご確認ください。
2020/9/2
第7回 ESIシンポジウムの
講演資料
を公開しました。
2020/9/2
第7回 ESIシンポジウム 開催報告
「 交通の電動化への選択とエネルギーの融合を考える 」
講演資料を公開しましたので、ご参照ください。
2020年8月4日、第7回 ESIシンポジウムを開催致しました。
今回は、新型コロナウィルスの感染二波への警戒が続く中、初めてウェビナーにて開催しましたが、多くの方にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
2020/2/20
第7回 ESIシンポジウム 3月4日開催中止のお知らせ
第7回 ESIシンポジウムにつきましては、新型コロナウイルスの感染拡大の状況に鑑み、3月4日の開催を中止させていただきます。
尚、別日程による開催につきましては、検討の上改めてご案内させていただきます。お申込みいただいておりました皆様には、申し訳ありませんがご了承ください。
2020/2/20
『 卒FIT後の再生可能エネルギーの拡大策 』
主催:東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究センター(APET)
協賛:東京大学 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
詳細は、APETホームページをご確認ください。
2019/12/23
第6回 ESIシンポジウム 開催報告
「 VPP・小規模 DR は生き残れるか? 」
2019年11月21日、第6回 ESIシンポジウムを、東京大学生産技術研究所
コンベンションホールにて開催致しました。
多くの方にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
講演資料を公開しましたので、ご参照ください。
2019/12/5
『 電力レジリエンスの最新状況 』
主催:東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究センター(APET)
協賛:東京大学 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
詳細は、APETホームページをご確認ください。
2019/10/4
「2050年に向けた日本のエネルギー需給」研究委員会シンポジウム
(第5回 ESIシンポジウム)開催報告
「 温室効果ガス低減に向けた
長期発展戦略の策定のための情報と視点の整理と方法論 」
2019年8月21日、「2050年に向けた日本のエネルギー需給」研究委員会シンポジウム(第5回 ESIシンポジウム)を、東京大学生産技術研究所 コンベンションホールにて開催致しました。
多くの方にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
掲載可能な講演資料を公開しました。どうぞご参照ください。
2019/9/27
主催:東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究センター(APET)
協賛:東京大学 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
詳細は、APETホームページをご確認ください。
2019/7/19
第4回 ESIシンポジウム 開催報告
環境の大変化の中でのこれからの電力市場設計
− 分散化、再エネ大量導入、サービス化の中で −
2019年7月18日(木)東京大学生産技術研究所 コンベンションホールにて、第4回 ESIシンポジウムを開催しました。今回も多くの方にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。おかげさまで無事終了致しました。
講演資料を掲載しましたので、ご参照ください。
2018/7/10
第3回 ESIシンポジウム 開催報告
電力品質維持にも貢献する再生可能エネルギー発電
− システムサービスへの再エネ発電制御機能の活用 −
2018年7月9日(月) 東京大学生産技術研究所 コンベンションホールにて、第3回ESIシンポジウムを開催しました。今回も多くの方にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。おかげ様で、無事終了致しました。
講演資料を掲載しておりますので、ご参照ください。
2018/10/25
主催:東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究センター(APET)
協賛:東京大学 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)
東京大学 エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
詳細は、APETホームページをご確認ください。
2018/8/28
主催:東京大学 先端電力エネルギー・環境技術教育研究センター(APET)
協賛:東京大学 エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門(ESI)
東京大学 大学院新領域創成科学研究科 核融合研究教育プログラム
詳細は、APETホームページをご参照ください。
2018/6/22
第2回 ESIシンポジウム with NEDO 開催報告
エネルギーシステム改革の可能性の最大化
− IEA “System Integration of Renewables”からの示唆 −
2018年6月21日(木) パシフィコ横浜にて、第2回のESIシンポジウムを開催しました。第1回に続き多くの方にご参加いただきまして、無事終了致しました。
講演資料を掲載しておりますので、ご参照ください。
2018/5/10
第1回 ESIシンポジウム 開催報告
エネルギーシステムインテグレーション −その現状と可能性−
ESIの活動開始にあたり、2018年5月9日(水) 東京大学生産技術研究所 コンベンションホールにて、第1回のESIシンポジウムを開催しました。
多くの方にご参加いただきまして無事終了致しました。
当日の講演資料を掲載しましたので、ご参照ください。
2018/4/17
東京大学 生産技術研究所は、本年1月よりエネルギーシステムインテグレーション
社会連携研究部門(ESI)を設立し、4月より本格活動を開始しました。
ホーム
概要と目的
研究メンバー
シンポジウム情報
活動状況
関連行事
関連リンク
お問い合わせ